富士見町内のお立ち寄りスポット・敬冠院

散歩

みなさんこんにちは。信州パン奉行(プロフィールは こちら)でございます。m(_ _”m)

今回は地元・富士見町にあります、敬冠院を、紹介させていただこうと思います。

ここにはどうも、日蓮上人の高座石なるものがあるらしいです。

高台にさりげなく

山梨県境の国道20号付近、ちょっと脇に入って数百メートル上ったとことで、敬冠院を発見!

いかにもそれっぽい、古そうな石碑が並んでおります。

高台であり、立地的に、眺めが良さそうですよ。


座ってゆっくりされたものかと

案内板がありました。確かに、日蓮上人が来られたっぽいですね。

中に入ると、それっぽい風格が漂う雰囲気...。

で、石の上に建つこちらが、例の高座石。
中には日蓮上人の石像がありました。日蓮の銅像はよくあるそうですが、石像は珍しいようです。(*^^)v

ちょっとした高台なので、座って一服しながら、眺めを楽しんでおられたのでしょうね。


百日紅も有名です

地元では、こんな大きな百日紅(サルスベリ)の木があることでも、知られております。

百日紅は通常は暖かい地域で育つようですが、こちらはこのような寒い地域でありながらここまで大きく育っているため、珍しがられているのだとか。

しかしまぁ、わたしもいつの間にかこうして、古人の思いをあれこれ想像して回るのが楽しく感じる年代になってまいりました。(^^;

http://zizou03.blog.fc2.com/blog-entry-863.html

また機会あれば、お立ち寄りくださいませ。m(_ _”m)

コメント

タイトルとURLをコピーしました