[富士見町巨木めぐり]国道20号コースその3、蔦木宿~旧落合小学校

巨木めぐり

みなさんこんにちは。信州パン奉行(プロフィールは こちら)でございます。m(_ _”m)

ただいま、巡り合った冊子に惹かれ、”富士見町内巨木めぐり” にチャレンジしております。

今回は信濃境駅より、富士見町の国道20号線沿いに、歩いてまいりました。その3回目、蔦木宿から旧落合小学校までの道のりになります。

ちなみに前回(2回目)の様子は、以下を参照ください。(^-^)

最後までご覧いただけましたら、非常にうれしいです。よろしくおねがいいたします。

まだまだ行きます、国道20号コース

C4の蔦木宿まで順調にやってきました、国道20号コース。
しかし、実はなんと、これからが難関!結構長く単調な道のりが、続きそうですよ~。

今回はC5(旧落合小学校)まで行ってみましょう。

ここにはヒマラヤスギなんて木が待ち構えているようです。

では、まいりましょう!

「どこを曲がるのだろう?」

勇んで言っちゃったものの...、
国道20号を北上すれば目的地に近づくことはわかっていれど、はっきりとした道は相変わらずわかりません。
どこかで国道からそれねばならないはずなんですけどね。(^^;

まぁ、なんとかなるでしょう。ではC4地点から国道に戻り、左折します。

これからひたすら歩いて、国道の北上を続けます。

いやぁ~、さすがにずっと国道を歩いてると、ちょっと飽きてきますね。
なんか見どころでもあれば立ち寄ったりできそうですが、このあたりは似た景色が続いて期待いまいちかなぁ?

きっと、いけてる旅ブロガーの方だったら、こういうところでもいろいろ前調べして、おもしろい記事に仕上げられるんでしょう。
しかし、いかんせんわたしは、行き当たりばったりの ”なんちゃってブロガー” 。そういう努力もせずにただ歩くだけ。面白みに欠けてすみません。反省してます。(._.)


そんなところに左側に、なんか見どころっぽい表示を発見!救世主か?
汀川歌碑公園って、なんだろう?ちょっと寄ってみれば面白いかなぁ?

しかし!、この公園の表示が訳わかりませんでした。近くの表示には矢印が反対方向になってたり、周囲のそれっぽい方向を探しても公園がありそうな雰囲気もなし。

探してたらドはまりしそうだったので、諦めて退散しました。悔しい...。
で、帰って来てから調べましたが、この辺のどっかにこんなところがあるみたいですよ。

長野県富士見町 森山汀川 生家跡の石碑文 : 山梨県 歴史文学館  山口素堂資料室
森山汀川 生家跡の石碑文  歌人森山汀川の生家は、南面する斜面を背に釜無川に面して建てられた木造二階建ての農家で、上木戸坂を降りて来た場所に二階建ての土蔵と共に建っていた。  家の大戸を開けて入ると広い土間と厩があり、二階には養蚕にも使われた部屋が

道路関係の方がもし見てくださっていたら、わかりやすい表示に改善してくださると、助かりますです。m(_ _”m)

はい、こんな寄り道失敗談はいいとして、旧落合小学校は果たしてどうやって行くんでしょうねぇ?

偶然にも発見

手がかりはきっとどこかにある筈!
そう信じて、またまた前進するのでありました。う~ん、どこだぁ???

ふと右側に、民家の合間におもしろそうな場所を発見。上ってみましょう!

どうもここは、机観音堂というところみたいですね。初めて聞いた...。


奥の石段を登ってみましょう。ここは結構、急ですよ。

登ってみたら、なかなか風情ある場所じゃないですかぁ~。
これは計算外のスポット発見でした。(*’▽’)

https://www.82bunka.or.jp/bunkazai/detail.php?no=260&seq=0

なんか左側に伸びる道がありました。
このまま国道に戻ってもよくわからんしぃ~、ってことで、冒険って感じでこの先を歩いてみましょう。いいことがあるかもしれないしね♪

少し先に進んでみると...、あれっ?(*’ω’*)

まさか...(‘Д’)

これは目的地の、旧落合小学校じゃないですかぁ~。
これ、本当にマジで偶然なんです。裏側から辿り着いちゃいました。(*^^)v
超ラッキー!!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

すごい運の育て方 (TJMOOK) [ ひすい こたろう ]
価格:891円(税込、送料無料) (2025/4/24時点)


ちなみに約10年前に廃校となったこの学校、今は社会福祉協議会の施設などで利用されているみたいですよ。

https://www.town.fujimi.lg.jp/uploaded/attachment/7747.pdf

そういうわけで、校庭からヒマラヤスギがはっきり見えました。
がんばっていればたまにはいいことがあるもんだ。神様が見ててくれたんですかねぇ?

蔦木宿からここまで、距離は2.86km、時間は34分19秒、でありました。なんか偶然に助けられちゃいました。

次回はCコースラスト

次回はラスト、富士見駅まで向かいます。距離が長く上り坂、どう攻略しましょうか?
よろしければまた次回もお付き合いねがいます。(^。^)y-.。o○

コメント

タイトルとURLをコピーしました