[富士見町巨木めぐり]若宮コースその1、富士見駅~千鹿頭神社

巨木めぐり

みなさんこんにちは。信州パン奉行(プロフィールは こちら)でございます。m(_ _”m)

ただいま、巡り合った冊子に惹かれ、”富士見町内巨木めぐり” にチャレンジしております。

今回は富士見駅より、富士見町の若宮地区を中心に、歩いてまいりました。その1回目、富士見駅から千賀頭神社までの道のりになります。

最後までご覧いただけましたら、非常にうれしいです。よろしくおねがいいたします。

若宮コース、横吹や若宮近辺をめぐります

ただいま取り組んでおります、この巨木めぐり企画、個人的には非常にテンション上がっておりま~す。これまで、葛窪コース、蔦木コースと制覇してきました。(*^^)v


今回は、冊子内でDコースとされているコースに挑戦することにいたしました。勝手ながら『若宮コース』と名付けさせていただきます。横吹、若宮、塚平、富士見あたりを回るコースになりそうですね。

今回のコース設定は以下のとおり。
富士見駅 → D1(千鹿頭神社) → D2(若宮八幡宮) → D3(若宮入口) → D4(分水の森) → 富士見駅

なんか、富士見駅を起点に回って来ます。距離的には大したことなさそうな雰囲気ですね。

富士見駅を起点に、千鹿頭神社へ!

D1の千鹿頭神社にはコナラの木があるようですよ。

それでは、富士見駅から出発しましょう。今日も快晴ですね。(^^♪

富士見駅を背にして道をまっすぐ下に向かいます。
ちなみにこの日は、町の商店街の ”縄文ハロウィーン” 向け飾り付け作業が行われてました。

かぼちゃもいっぱい置かれていて、もうそんな季節なんだぁ~って感じてきました。

朝喫茶ちっと さんが見えますね。こちらの横の、左側の道に向かいます。

しばらくすっと下り坂。

国道20号を渡って、さらにまっすぐ歩きます。

しかしまぁ、なんにもなさ過ぎて、話題にできるネタがない...。(^^;


似たような風景をずっとまっすぐ

国道を渡っても、ずっとまっすぐ前に進みます。

左手に見下ろす田畑の風景が情緒ありますね。

さらに前に進みます。似たような景色が続きますが、ひたすら歩きましょう。

う~ん、それにしても話題探しにはちょっと厳しそうな道が続いちゃいますねぇ。

ほんとうに、話題にできるネタがない。(^^;
まぁ、歩くことに集中した方がよさそうですね。


容易に千鹿頭神社を発見

まぁ、ネタに乏しい道のりではありましたが、やがて右側に階段が発見できます。
おそらくこれが、目的地の千鹿頭神社だ!
では、上ってみましょう。

おっ、やっぱりこれだぁ。発見しました~。

千鹿頭神社の情報はこちら。ご参考まで。

横吹千鹿頭神社《富士見町の千鹿頭神社》

神社の裏側に目を移すと、コナラの木をすぐに発見。早くも第一関門クリアになりま~す。

富士見駅からここまで、距離は2.37km、時間は28分55秒、でありました。出だしは順調かつ簡単なコースでありました。( ^^) _U~~

このコース、楽勝かも?

あまりにもあっさりでした。今日はこれくらいにしておきます。これから先の目的地を考えると、このコースは楽勝なのかもしれませんね。


また次回につづきます。よろしければまたお付き合いいただければ、うれしいことこの上なしでございます。よろしくおねがいいたします。m(_ _”m)

コメント

タイトルとURLをコピーしました