![信州パン奉行](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba79.jpg)
・店外の緑がきれい。店内も広々。とても居心地よいです。
・お茶がメインのお店。いろんなお茶を楽しめます。
・紅茶の香りがとてもgood。浮世的な気分に浸れます。
少し前まで富士見町のお店。
カメリアニコティーさんと聞くと、
「あの、富士見町役場の前の道を、ずっと上ったところにあるお店のこと?」
と反応される方がいらっしゃいそうですが、現在の店舗はそこではないんですよ。
わたしが昨年末に当時のお店に初めてお邪魔したとき、もうすぐ移転予定と伺ってましたが、
「その後、どうされてるんだろうなぁ~?」
なんて思っていたら、現在は原村で営業中との情報を聞き、探して伺ってみることにいたしました。
ペンション街の一角でした。
ググってみましたら、たしかにありました!
場所は原村。で、住所は...、ん?
”ペンションわれもこう内”、って?
ホームページによると、ペンションのスペースを借りて営業されている様子で、原村の自然公園近くのペンションがいっぱい立ち並ぶ、あのあたりみたい。
では、公園を目印にして、車でGo!
入口と駐車場にはご注意を。
緑いっぱいの原村のペンション街、白樺が立ち並ぶ景色は、この季節とてもいいですよね~。
少しうろうろしてたら、みつかりました。ペンションわれもこう。その前にカメリアニコティーさんの看板あり。この手作り感が、非常にいい味を醸し出してますね。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_141814-1024x495.jpg)
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_141801-1024x495.jpg)
こちらのお店、というかペンション、入口が二つあります。
最初、知らずにわたしはテラス側から入ってしまい、店内に少し土足で上がり込んでしまいました。失礼いたしました!
さらに車も、対面の別のペンションの駐車場に停めてしまっておりました。重ねて失礼しました!
初めて行かれる方は、正面側入り口横の駐車場に停めて正面から入るよう、確認しておいた方がいいかと思われます。
いよいよ店内に入ります。
正面側に車を停め直し、中に入ります。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_142450-1024x495.jpg)
中はいきなり庭園が広がります。よく手入れされていて、きれいですね。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_142500-1024x495.jpg)
外のベンチでティータイムを楽しんでらっしゃる方も見えました。この日はいいお天気だけど、高原特有の涼しい風が吹いていて、気持ちよさそうにしてましたよ。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_142519-1024x495.jpg)
お店は1Fの飲食スペースで営業されてるようです。2Fはペンションの客室っぽいですね。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_142515-1024x495.jpg)
正面玄関から入り、お店は右側、左側はギャラリーとなっておりました。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_142545-1024x495.jpg)
店内は広々。居心地よいスペースです。
靴を脱いでスリッパに履き替え、右側のお店へ。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_143242-1024x495.jpg)
出迎えてくれたご主人、わたしが以前、富士見のお店にお邪魔したことも覚えてくださってました。これはお客にとってうれしいこと。
奥さまも、ただしい駐車場の場所を教えるためにわざわざ外まで出て教えてくださったりなど、お二人ともとても良いお人柄。
こういう方々ががんばっておられるお店、微力ながら心から応援したくなってしまいます。
お店の中は広々としています。庭園と同様、とてもきれいにされてます。ペンションのお客さん、ここで夕食など、お食事されるのかな?
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_142925-1024x495.jpg)
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_142944-1024x495.jpg)
窓の向こうにはさきほどの庭園が全面に広がり、とても和やか。気持ちよく、居心地のよいスペースですね。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_142911-1024x495.jpg)
こちらの見どころは、お茶。
店名からあるとおり、こちらのお店はお茶(紅茶、ハーブティー、中国茶)をメインに扱っておられます。
お茶はほとんど日本茶しか飲まないわたしでも、さすがにこういうところでは紅茶を注文します。この日は『八ヶ岳ブレンド』を注文。
この八ヶ岳ブレンド、ジャスミン茶と紅茶を、お店でブレンドして作っておられるそうです。お店でも販売しておりました。ネットでも買えるかもしれません。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_152836-1024x495.jpg)
なお、お茶メニューはいっぱいありましたが、メニュー写真を撮り忘れてました。すみません。
待ち時間にギャラリー見学。
紅茶が来るまで、隣のギャラリーをぶらぶら見学しておりました。こちらも結構広いスペースでしたので、待ち時間の暇つぶしもできそうですね。
たまには紅茶もいいものですね。
そんなこんなでやって来ました、八ヶ岳ブレンド。わたしが外で紅茶を飲むなんて、何年振りかな?
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_143618-1024x495.jpg)
砂時計が全て落ちてから、下に下げます。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_143851-1024x495.jpg)
それではカップに入れていただきましょう。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_143919-1024x495.jpg)
いやぁ~、ずっとコーヒーだったもので、たまには紅茶の香りも悪くない。口ごたえも、なんとなく身体に優しそうな感じがして、新鮮な味わいでした。
しばし紅茶を飲みつつ、恒例の読書タイムでのんびりしてきました。
ちなみにこの日読んでたのは、この本でございます。副業ってのは、働き方改革の時代、取り組む人が多くなりそうですね。
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210723_154346-1024x495.jpg)
引き続き富士見町で店舗探し中、とのこと。
帰り際に少し話を伺って来ました。現在のペンションでの出店は仮営業的なもので、本店舗を現在も探している途中だそうです。富士見町出身のご主人、東京からこちらにUターンされ、地元の富士見町で出店したく奮闘中だそうです。
こうやっていろんな方に接していると、なんか富士見町の方々、心から地元を愛している方が多いですよね。幼少時代は転勤つづきで育ったわたしにとって、こういう気持ちが湧いている方々がなんとなくうらやましくも感じてしまいます。
また応援したいお店が増えてしまいました。みんなでがんばりましょうね!
![](https://shinsyu-panbugyo1.fun/wp-content/uploads/2021/07/IMG_20210716_165209_a-1024x495.jpg)
カメリアニコティー 住所:〒391-0114 長野県諏訪郡原村17217-1634 ペンションわれもこう内 電話番号:080-8383-9328 営業時間:11:00~16:30 定休日:日、月、火 駐車場:有り 支払い:現金
コメント