・開店早々で非常にきれい。
・割とわかり易い位置、駐車場も広い。中もきれいでイートインスペースも十分。Wi-Fiも可。
・食材にこだわった美味しそうな焼き立てハード系パンがずらっと並んでます。季節ごとに変わる商品が楽しみ。
こちらもオープンしたてのパン屋さん
こちらは、つい先日の2021年7月18日にオープンされたばかりのパン屋さんです。場所は前回ご紹介したカメリアニコティーさんの移転前の場所になります。
まず、お店の『ぱん・パ・パン』というネーミングが非常に印象的ですよね。センスgoodです。
ここで何度も述べていることながら、最近のこの富士見町って新しく開店するお店がほんとうに多いんですよねぇ~。いったいこの町の何がみなさんを活気付かせているのやらわかりませんが、地元民にとってはとても喜ばしいこと。わたくしパン奉行も、いつもわくわくしながらいろんなお店やイベントに探検に出掛け、元気をいただいております。!(^^)!
この町に戻ってこられたお店です
こちらのお店、わたしは実は10年以上前に伺ったことがございます。当時は説明するのが難しいような森の奥の方営業されていて、「こんなところにパン屋さん?」って感じであったのを覚えております。(‘ω’)ノ
その後お店がなくなったなぁ、と思っておりましたが、わたしは存じませんでしたがどうも小淵沢のリゾナーレ内に移られていたようで、現在はまた富士見に戻り、この地で営業始められたそうです。
どのような形であれ、この町でがんばってらっしゃる方々に対し、些細ながら応援したくなってしまいます。(‘ω’)
早速お店に入ります
町の中心部から少々上ります。地理的に徒歩で来るのは厳しそう。お店の裏側に10台以上は停めれそうな駐車場があり、車だと問題なし。割とわかり易い位置なので行き方はおそらく容易。
お店はウッドデッキが洒落ていて、おおきな建物ですね。
お店の扉を開けたとたん、ショーケースのパンが目に飛び込んで来ます。おそらくお昼前頃にはいっぱいのパンを並べて売られているシーンが想像でき、これはきっとインパクトがありそうですよ。(*’▽’)
商品を少しご紹介
商品のパンを少し紹介させていただきますね。いやぁ~、このショーケースのハード系パンの品々、やはり見てるとテンションが上がりますね。(/・ω・)/
その他、食パンや加工品も店内に並んでおります。
食材に好感、商品にも期待
お店の方に伺って来ましたが、こちらも地元食材にこだわりを持ってらっしゃる様子ですね。野菜類は地域のものを使ってらっしゃいます。小麦まで県内産のものを使用しているとか。この姿勢がぐっと来ますよね。(*^^)v
(注:小麦はさすがに、100%県内産までは行かないそうです。)
パンの方も、豊富なラインアップと自信がありそうな感じが伺えました。
「商品は季節ごとにいろいろ変える予定なのでお楽しみを!」
とのこと。今後のシーズンどんなパンが店頭に並び出すのか、注目させていただきましょう。( ..)φメモメモ
コーヒータイムに入ります
この日も優雅にコーヒータイムを過ごします。オープンしたてでとてもきれいな店内、こんなところでコーヒータイムを過ごすことは格別なひとときですよね。
まずはカウンターでドリンクを注文。コーヒーに、紅茶に、アルコールまで置かれておりました。(*’ω’*)
注文後はお店の奥のイートインスペースへ移動。
ここも割と広く、12人くらいは入れそうです。コロナ収束後は大勢でやって来て楽しめそうですよ。Wi-Fi完備なのでワーケーションにもOK!(^^♪
恒例の、のんびり読書
訪問した日は夏ながら雨が降って気温が低く、それなのに半袖半ズボンで外出してしまったわたしは、ちょっと寒さを感じていたんですよねぇ~。で、店内はやはり冷房が効いており、寒さ倍増で少々辛さまで感じていたんですよねぇ~。まぁ、これはわたしの誰のせいでもなく単なるわたしの自己管理の低さが原因なんですけどね...。(-_-;)
そんな折、注文したホットコーヒーがやってきました。いやぁ~、温かくて助かりました。(-ω-)/
最後に、この日寒さを凌ぎながら読んで過ごしたのはこの本になります。投資の勉強をだいぶ進めてございますが、ほんとうに3億円貯まればうれしいなぁ~。
きっと、もっと暑い夏の昼下がりには、ここのお店で快適なランチタイムやコーヒータイムを過ごせると思います。みなさまもぜひどうぞ。
ぱん・パ・パン 住所:〒399-0212 長野県諏訪郡富士見町立沢815−67 電話番号:0266-55-5339 営業時間:07:30~16:30 定休日:土 駐車場:あり(10台程度) 支払い:現金
コメント