富士見町内のお立ち寄りスポット・高森観音堂のしだれ桜

散歩

みなさんこんにちは。信州パン奉行(プロフィールは こちら)でございます。m(_ _”m)

今回は地元・富士見町にあります、高森観音堂を、紹介させていただこうと思います。趣味の散歩中に見つけ、訪れてみました。
しだれ桜が有名なので、春先の地元では、ちょいと知られたスポットでもあります。(^^♪

最後まで読んでいただけますと、とてもうれしいです!

さりげないけど感じる自信

歩いていた道端にて、頭上にこんな表示を発見!

さりげないながらも、しだれ桜への自信が感じられるこちらは、「高森観音堂」。
この日は初秋で桜の花は望めませんが。有名な場所らしいので、ちょっと寄ってみました。

ちょいと中を訪問

ほんの数十メートル歩くと、早速大きな木が見えて来ました。

なるほど、春の満開の時期には、かなり見ごたえありそうな予感!

奥にも一本、こちらも桜でしょうかね。

...で、春の様子は以下の感じでございます。やはり壮観 (^^♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

信州探検隊 B級スポット 未知への探訪 [ 日野東 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/4/27時点)


正式名称は「高森愛宕山観音堂」

標示によると、こちらの正式名称は「高森愛宕山観音堂」なのですね。

「根性松」の表示もありましたが、これは息絶えそうになっても粘って根性出してる松の木、ってことなのでしょうね。


奥の茅葺屋根の建物も風情がございます♪

この石像がどなたなのかはわかりませんでしたが、まぁきっと、ここにゆかりのあるどなたかってことなのございましょう。(^^;


春の散歩のgoodなスポット

春の日の近所散歩のお立ち寄りスポットとして、お気軽に楽しめそうですね。

https://www.suwa-tourism.jp/archives/001261.php

よろしければみなさまも、ちょっと足を止めて中をご覧くださいませ。m(_ _”m)

コメント

タイトルとURLをコピーしました